手術だけが変形性股関節症の選択肢ではない!手術回避に役立つ「ゆうきプログラム」の理念と実績|ゆうき指圧

はじめに

「変形性股関節症」と診断されたとき、多くの方がまず耳にするのが「いずれ手術ですね」という医師の言葉です。
しかし本当に、手術だけが唯一の選択肢なのでしょうか?

ゆうき指圧では40年以上にわたり、股関節痛・ひざ痛・脊柱管狭窄症の患者さんと真摯に向き合ってきました。そして、
**「痛みは自分で治せる」**という理念のもと、独自の運動療法プログラム(ゆうきプログラム)を通じて数多くの方が手術を回避するサポートをしてきたという実績を持っています。

今回の記事では、股関節手術に対する私たちの考え方、そして実際に手術をせずに改善された多くの事例をもとに、
**「自分の体を自分で治す」**ための確かな道筋を院長の私がお伝えします。

こんなお悩みありませんか?

  • 病院で「手術しかない」と言われ、不安でいっぱい
  • 手術を避けたいが、股関節の痛みが強くて生活がつらい
  • 股関節の術後も痛みや違和感が残り、リハビリに悩んでいる
  • どうすれば昔のように“歩ける体”を取り戻せるのかわからない

実は、こうした悩みを抱える方の多くが、ゆうき指圧の「ゆうきプログラム」で痛みの軽減を実感されています。

病院では「手術しかない」と言われた——その理由を考えると

股関節痛で病院を受診すると、まずレントゲンを撮られ、
「軟骨がすり減っていますね」「これは変形性股関節症です」と診断されるのが一般的です。

そして、変形性股関節症は「進行性の疾患」だと言われ、
「今はまだ大丈夫ですが、いずれ手術になります」と説明を受けるケースがほとんどです。

手術前の股関節

傷んだ股関節を手術で切除する

人工股関節が入った手術後の股関節

傷んだ股関節を取り去って、残った骨に人工股関節を固定する

しかし私たちは、40年以上の治療経験を通して、こう考えるようになりました。

「股関節に変形があっても、痛みはコントロールできる」
「変形性股関節症は進行性といわれるが、進行を遅らせることも止めることも可能」

手術だけが選択肢ではない

ゆうき指圧を訪れる多くの方は、「医師から手術を勧められたけれど正直、迷っています…」と相談されます。
そんな患者さん一人ひとりに、私たちはこうお伝えしています。

「手術を否定はしません。でも、手術以外にもできることがありますよ。」

実際、これまで約40年に及ぶ治療経験を振り返ると、手術をせずに改善された方は決して少なくありません。
筋肉や靭帯、関節包の柔軟性を取り戻し、関節の可動域を広げることで、
痛みの軽減や動きやすさを実感される方が数多くいらっしゃいます。

「ゆうきプログラム」で実現した手術回避の実績

これまで40年間で延べ8万人を超える方々に指導を行い、
そのなかで多くの方から「手術をせずに生活できるようになった」と喜びの声をいただいています。

この結果を生み出しているのが、私たち独自の運動療法**「ゆうきプログラム」**です。
その特長は、症状を「筋肉・靭帯・関節包の拘縮」と「筋肉間のバランスの崩れ」としてとらえ、
一人ひとりの症状に合うよう個別に運動プログラムを指導する点
にあります。

ただ加齢などによって弱くなった筋力を一筋トレによって高めようとするのではなく、

  • 拘縮した靭帯や関節包を柔軟にする
  • 使えていない筋肉を目覚めさせる
  • 体全体の動きの連動性を回復する

この3点を軸として構成されるオーダーメイドの運動療法です。
これらを日々実践することで、「歩くと痛い」「立ち上がりがつらい」といった日常動作の改善を目指します。

当院が「自分の体は自分で治す」という理念に至るまでには、40年以上の臨床経験が背景にあります。どのように独自の理論が築かれたかは、こちらで詳しく紹介しています。
👉 治療理念と40年の歩み(院長ロングインタビュー)

手術を選んだ方にも有効な「術前・術後リハビリ」

実際、手術をしても**“すべてが解決するわけではない”**という現実もあります。

人工股関節を入れても、周囲の靭帯や関節包、筋肉のバランスが整っていなければ、
再発や別の痛み(腰痛・ひざ痛)につながることがあります。

医師に「手術はうまくいきました」と言われ、人工股関節が入って構造が整った股関節をレントゲンで見ても、術後の経過が思わしくなく困っている人もいます。

私たちは手術前後のリハビリにも力を入れています。
手術を決めた方には、手術の前から筋肉や靭帯、関節包を整える運動を。
すでに手術をされた方には、可動域と安定性を回復させるプログラムを提供
しています。

この取り組みによって、
「手術後の回復が早かった」「再発がない」という喜びの声を多くいただいています。

理念「自分の体は自分で治す」

ゆうき指圧の根底にあるのは、「自分の体は自分で治す」という理念です。
それは、単なる精神論ではありません。
痛みの原因を正しく理解し、自分の体を動かして自分で変えていく——その積み重ねこそが真の治療だからだと考えています。

この考え方のもと、私たちは院内での施術や運動指導だけでなく、
全国どこにいてもできるようにオンラインでのリハビリ指導にも力を入れています。

痛みのある患者さんが遠路はるばる通院しなくてもよいように。
そして、毎日少しずつ続ける運動療法こそが、痛みの改善の最短距離だと確信しているからです。

ゆうきプログラムが20年以上にわたり全国のメディアで紹介され続けている理由については、こちらの記事で詳しくまとめています。
👉 なぜゆうきプログラムはメディアに支持され続けるのか(実績まとめ)

これからも「手術に頼らない」選択肢を広げていく

変形性股関節症はたしかに進行性の疾患です。
しかし、進行のスピードや痛みの程度は人によって異なります。症状が進行しても、痛みが強くならない人もいるのです。
ゆうき指圧では、一人ひとりの状態を丁寧に見極めて、
「今、何をすべきか」を共に考えながら、無理のない改善を目指します。

まとめ

私たちは、手術への不安、痛みへの恐れが少しでも軽減するお手伝いができればという想いで、日々皆さまと接しています。

  • 手術だけが変形性股関節症の選択肢ではない
  • 痛みの多くは、筋肉・靭帯・関節包の拘縮が原因
  • ゆうきプログラムで痛みを軽減し、手術を回避した実績多数
  • 手術を選んだ方にも「術前・術後リハビリ」で確実なサポート
  • 「自分の体は自分で治す」という理念が、患者さんの未来を支えている

手術をできればしたくない方、手術をしない選択をした方、手術を控えている方、
すでに手術を終えた方——どの段階にいる方にも寄り添い、
「自分の足で歩ける未来」を共に目指していきます。